kyoukai site http://fhk.jp/gemini kyoukai site fukui-hkn@doc-net.or.jp fukui-hkn@doc-net.or.jp Copyright 2024 福井県医師と福井県歯科医師の団体-福井県保険医協会(開業医/勤務医の団体) 〒910-0038 福井県福井市三ツ屋2-704-1 TEL 0776-21-1660 Geeklog Thu, 25 Apr 2024 12:24:08 +0900 ja 今すぐ、異常な医療体制(医薬品の在庫がない状態)を是正してください http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425115743176 http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425115743176 Wed, 10 Apr 2024 11:57:43 +0900 国民医療の充実(要請・要望・署名等) <p align="right">令和6年4月10日</p> <p align="left"> </p> <p align="left">厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p align="left">近畿厚生局 福井事務所所長 岡野 光代 様</p> <p align="left"> </p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"> </p> <p align="center">今すぐ、異常な医療体制(医薬品の在庫がない状態)を是正してください</p> <p align="left"> </p> <p align="left"> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p align="left"> さて、処方された医薬品を患者さんが薬局へ受取りに行ったら、在庫がないという理由で受取れない事(あるいは、後日受取りになる事)があります。一方、同じ医薬品なのに在庫がある薬局があります。</p> <p align="left"> つまり、選んだ薬局の在庫の有無(在庫管理)により、患者さんは必要な治療(投薬)を受けることができたり、できなかったりするのです。この状態を正常な医療体制と言えるのでしょうか。</p> <p align="left"> 当会の調査結果を鑑みると、患者さんへの治療(投薬)がすぐにでも必要な場合は、医療機関側が薬局へ在庫確認をおこない、患者さんと相談して処方箋を発行するような緊急対応に迫られている可能性すら感じます。</p> <p align="left"> よって、次のことを要望します。</p> <p align="left"> </p> <p align="center">記</p> <p align="left"> </p> <p align="left">一、医薬品が、どこにも存在しないから在庫切れなのか、薬局間で融通しないから在庫切れなのかについて、実態調査をおこなってください。</p> <p align="left">※医薬品名、在庫切れが生じている期間、在庫切れが解消する(患者さんへの引渡し)までの期間等</p> <p align="left">一、医療体制を正常に維持するために、在庫切れが生じないよう、薬局間で医薬品を融通しあう必要性があることを周知・徹底してください</p> <p align="left"> </p> <p align="right">以上</p> 今すぐ、健康保険証の廃止を延期してください http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425115524793 http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425115524793 Thu, 21 Mar 2024 11:55:24 +0900 国民医療の充実(要請・要望・署名等) <p align="right">令和6年3月21日</p> <p align="left"> </p> <p align="left">厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p align="left">デジタル大臣 河野 太郎 様</p> <p align="left"> </p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"> </p> <p align="center">今すぐ、健康保険証の廃止を延期してください</p> <p align="left"> </p> <p align="left"> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p align="left"> さて、河野デジタル大臣の2024年 年頭所感を拝見して違和感を覚えます。年頭所感では、</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td style="width:580px;"> <p align="left">・マイナンバー情報総点検を昨年中に完了させることがでた。</p> <p align="left">・再発防止策をとっており、システム改修などを進めている。</p> <p align="left">・予定通り本年12月には健康保険証の新規発行を停止する。</p> <p align="left">・マイナンバーカードを利用した保険証(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行いたします。</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p align="left">と述べていますが、当会の調査によれば、2024年1月以降において、現行のマイナ保険証・オンライン資格確認は、次のような状態だと多くの医療機関が述べています。</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td style="width:580px;"> <p align="left">・名前や住所で●が表記される</p> <p align="left">・トラブル時は、持ち合わせていた健康保険証で資格確認をする</p> <p align="left">・今も混乱している</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p align="left">つまり、患者さんや医療従事者らは、</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td style="width:580px;"> <p align="left">従来の保険証に慣れており、困っていない状況で新しい仕組みを導入することに抵抗感を持っている</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p align="left">のではなく、</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td style="width:580px;"> <p align="left"><strong>健康保険証がないとトラブル解決ができない状況なのに、トラブルが懸念されているマイナ保険証を導入することに抵抗感を持たざるを得ない</strong></p> </td> </tr> </tbody> </table> <p align="left">という事なのです。</p> <p align="left"> よって、次のことを要望します。</p> <p align="left"> </p> <p align="center">記</p> <p align="left"> </p> <p align="left">一、マイナ保険証・オンライン資格確認の状況について、しっかりと実態調査をおこなってください</p> <p align="left">一、医療現場の負担を増加させないために、健康保険証の廃止(予定)を延期してください</p> <p align="left"> </p> <p align="right">以上</p> 院外処方をおこなう医療機関の実態調査にご協力ください http://fhk.jp/gemini/article.php/2024042512225892 http://fhk.jp/gemini/article.php/2024042512225892 Thu, 22 Feb 2024 12:22:58 +0900 http://fhk.jp/gemini/article.php/2024042512225892#comments 時事・緊急活動(調査等) <p align="right">2024年2月22日</p> <p align="left"> </p> <p align="left">院長 様</p> <p align="left"> </p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"> </p> <p align="center"><strong>院外処方をおこなう医療機関の実態調査にご協力ください</strong></p> <p align="left"> </p> <p> この度は、弊会の調査活動にご協力いただき誠にありがとうございます。</p> <p>先生方におかれましては、日夜、地域医療へのご尽力に敬意を表します。</p> <p> さて、医薬品の安定供給が困難になった昨今、院外処方において、処方したい医薬品の在庫がないと薬局から言われ、医療機関側が在庫のある薬局を探さざるを得ないような事例が報告されています。</p> <p>お忙しいなか恐縮ですが、院外処方の医療機関の実態調査をおこないたく、ご協力のほど宜しくお願いします。メール・ファクシミリ・返信用封筒のいずれかにて回答を送付いただけますと幸甚です。</p> <p align="left"> </p> <p align="right">※回答の2重計上を回避するために番号を付与しています</p> <p align="right">※集計結果について、広報や要望等の活動に利用します</p> <p align="right">※設問の趣旨と異なる回答は保留とします(集計対象からは除外)</p> <p align="left"> </p> <p align="left">問1 貴院の区分をお選びください</p> <p align="left">   □病院 □無床診療所 □有床診療所 □歯科</p> <p align="left">問2 処方箋を発行するさいに、薬局へ処方する医薬品の在庫状況を確認しますか。</p> <p align="left">   □する  □しない(しない場合は、問3~問5の回答は不要です)</p> <p align="left">問3 在庫状況を確認した場合、特定の医薬品の在庫がないとだけ言われる(対応がない)ことがありますか。</p> <p align="left">   □ある  □ない (ない場合は、問4~問5の回答は不要です)</p> <p align="left">問4 特定の医薬品の在庫がないと言われた場合、別の薬局へ処方する医薬品の在庫状況を確認しますか。</p> <p align="left">   □する  □しない(しない場合は、問5の回答は不要です)</p> <p align="left">問5 別の薬局へ処方する医薬品の在庫状況を確認すると、全ての医薬品が揃う場合がありますか。</p> <p align="left">   □ある  □ない</p> <p align="left">※問2~問5は一連の流れとして捉えてください</p> <p align="right">ご協力ありがとうございました</p> http://fhk.jp/gemini/trackback.php/2024042512225892 オンライン資格確認・マイナ保険証に関する調査にご協力をお願いします http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425120245629 http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425120245629 Thu, 22 Feb 2024 12:02:45 +0900 http://fhk.jp/gemini/article.php/20240425120245629#comments 時事・緊急活動(調査等) <p align="right">2024年2月22日</p> <p align="left"> </p> <p align="left">院長 様</p> <p align="left">医療事務担当者 様</p> <p align="left"> </p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"> </p> <p align="center">オンライン資格確認・マイナ保険証に関する調査にご協力をお願いします</p> <p align="left"> </p> <p align="left"> この度は、弊会の調査活動にご協力いただき誠にありがとうございます。</p> <p align="left"> さて、デジタル大臣の河野太郎氏は、予定通り12月には健康保険証の新規発行を停止して、マイナンバーカードを利用した保険証(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行すると明言しました。マイナンバー情報総点検を昨年で完了させ、再発防止策としてのシステム改修もおこなっていくとしています。</p> <p align="left"> 本当でしょうか?そもそも、マイナ保険証により本人の薬剤情報や診療情報に基づいた医療の質の向上や、なりすましの防止など、患者側・医療側の双方に多くのメリットがあるとして、強行的にオンライン資格確認とマイナ保険証を推し進めた結果、「紐付け誤り」「登録されている患者情報の不備」「顔認証の認識率の低さ」等により、患者側・医療側の双方に多くの負担感と絶望感を与えただけではないでしょうか。</p> <p align="left">新年を迎え、本当に登録された情報の不備が解消され、システム改修により顔認証の認識率が上がったのでしょうか。でなければ、導入目的である医療の質の向上やなりすまし防止が実現するはずがありません。医療現場と患者が更に混乱するだけです。</p> <p align="left"> そこで、<strong>2024年1月1日以降を対象</strong>として、オンライン資格確認システムとマイナ保険証について、実態調査をおこないます。医療事務担当者様のご協力もお願いしております。メール・ファクシミリ・返信用封筒のいずれかにて回答を送付いただけますと幸甚です。</p> <p align="left"> </p> <p align="right">※回答の2重計上を回避するために番号を付与しています</p> <p align="right">※集計結果について、広報や要望等の活動に利用します</p> <p align="right">※設問の趣旨と異なる回答は保留とします(集計対象からは除外)</p> <p align="left">問1 貴院の区分をお選びください</p> <p align="left">   □病院 □有床診療所 □無床診療所 □歯科</p> <p align="left">問2 1月1日以降、マイナ保険証・オンライン資格確認に関してトラブルがありますか。</p> <p align="left">   □ある □ない(ない場合は、問3~問6の回答は不要です)</p> <p align="left">問3 「ある」と回答された方。該当するものに☑をして下さい(複数回答可)。</p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">□該当の被保険者番号がない  □資格情報の無効がある  □名前や住所の間違い</p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">□名前や住所で●が表記される</p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">□負担割合の齟齬 </p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">→ □国保 ・ □社保 ・ □後期高齢 ・ □限度額認定に誤り等があった</p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">□他人の情報が紐づけられていた  □間違った医療情報が紐づけられていた</p> <p align="left" style="margin-left:21.0pt;">□カードリーダーでエラーがでる</p> <p align="left">問4 トラブルの具体的な内容を記載してください。</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td style="width:590px;"> <p align="left"> </p> <p align="left"> </p> </td> </tr> </tbody> </table> <p align="left">問5 トラブルについてどのように対応しましたか(複数回答可)。</p> <p align="left">□その日に持ち合わせていた健康保険証で資格確認をした</p> <p>□オンライン資格確認のコールセンターに連絡をした</p> <p>□保険者に連絡をして相談した</p> <p>□レセコンメーカーに相談をした</p> <p align="left">□前回来院時の情報をもとに対応をした</p> <p align="left">□その他</p> <p align="left">問6 保険資格や負担割合の齟齬、限度額認定の誤り等で、保険者から返戻・減点はありましたか。</p> <p align="left">□返戻があった   □減点があった   □ない</p> <p align="left">問7 健康保険証が廃止された場合の受付業務について(複数回答可)。</p> <p align="left">□一定落ち着いていると思う     □今も混乱しており、廃止後は受付業務に忙殺されると思う</p> <p align="left">□診察の待ち時間が長くなると思う  □スタッフを増やして対応せざるを得ないと思う</p> <p align="left">□その他</p> <p align="left">問8 健康保険証の廃止について</p> <p align="left">  □賛成 □反対 □どちらでもない</p> http://fhk.jp/gemini/trackback.php/20240425120245629 今すぐ、「これ、毒です」ポスターの配布及び掲示を中止してください http://fhk.jp/gemini/article.php/202404251151171 http://fhk.jp/gemini/article.php/202404251151171 Thu, 22 Feb 2024 11:51:17 +0900 国民医療の充実(要請・要望・署名等) <p align="right">令和6年2月22日</p> <p align="left"> </p> <p align="left">厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p align="left"> </p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"> </p> <p align="center">今すぐ、「これ、毒です」ポスターの配布及び掲示を中止してください</p> <p align="left"> </p> <p align="left"> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p align="left"> さて、標題の通り、「これ、毒です」ポスターは、病気やケガに苦しみ、不安を抱えながら病医院に通院する患者さんに相応しいものとは考えられません。</p> <p align="left"> よって、次のことを要望します。</p> <p align="left"> </p> <p align="center">記</p> <p align="left"> </p> <p align="left">一、「これ、毒です」ポスターの配布及び掲示を中止してください</p> <p align="left"> </p> <p align="right">以上</p> いつでも、誰もが(対象者)、お金の心配なく「HPVワクチン」の定期接種を受けられるようにしてください http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222103410830 http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222103410830 Wed, 13 Dec 2023 10:34:09 +0900 国民医療の充実(要請・要望・署名等) <p align="right">令和5年12月13日</p> <p align="left">内閣総理大臣 岸田 文雄 様</p> <p align="left">厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"><strong>いつでも、誰もが(対象者)、お金の心配なく「HPVワクチン」の定期接種を受けられるようにしてください</strong></p> <p align="left"> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p align="left"> さて、性的接触のある女性の50%以上が一生に一度はヒトパピローマウイルス(以下、HPV)に感染するといわれており、HPVの感染によって一部の人は子宮頸がんに罹患します。</p> <p align="left"> 子宮頸がんにつながるHPVの感染は、HPVワクチン接種で防ぐことができ、それにより子宮頸がんの原因の50~70%を防げます。しかし、HPVワクチンは、2013年4月に定期接種化になりました。その2か月後には積極的勧奨を差し控えることになりました(約8年間)。</p> <p align="left"> その結果、厚生労働省「定期の予防接種実態者数」「HPVワクチンを接種した女の子の割合」によれば、カナダ(83%)に対して、日本(1.9%)という実態が示されています。私たちは、このような女性の現状を看過できません。</p> <p align="left"> 次のように要望します。</p> <p align="center">記</p> <p align="left">一、接種年齢の拡大(僅かであっても有効性が認められる年齢を含める)を求めます</p> <p align="left">一、接種や接種完了の機会を逃さないよう、手厚い公費負担としてください</p> <p align="left">一、接種率が少しでも上がるよう、周知徹底に努めてください</p> <p align="right">以上</p> いつでも、だれもが(対象者)、お金の心配なく「(高齢者)肺炎球菌ワクチン」の定期接種が受けられるようにして下さい http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222103241815 http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222103241815 Wed, 13 Dec 2023 10:32:41 +0900 国民医療の充実(要請・要望・署名等) <p align="right">令和5年12月13日</p> <p align="left">内閣総理大臣 岸田 文雄 様</p> <p align="left">厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="left"><strong>いつでも、だれもが(対象者)、お金の心配なく「(高齢者)肺炎球菌ワクチン」の定期接種が受けられるようにして下さい</strong></p> <p align="left"> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p align="left"> さて、高齢者肺炎球菌ワクチン助成事業は、2014年10月に定期接種化され、対象者は65歳とされました。経過措置として、65歳から5歳刻みの年齢に該当する者も対象とし、5年間繰り返すことで65歳を超える高齢者にも接種機会が提供されました。</p> <p align="left"> ところが、接種率の推移が40%程度であったことから、2023年度末まで経過措置の延長が決定しました。この対応により、僅かな数かもしれませんが、ワクチン接種の機会を得たことで、命や健康が守られた高齢者がいるはずです。</p> <p align="left"> 私たちは、僅かな数であっても高齢者の命や健康を守ることができる経過措置が終了することを看過できません。</p> <p align="left"> 私たちは、次のように要望します。</p> <p align="center">記</p> <p align="left">一、取り急ぎ、経過措置の延長を求めます</p> <p align="left">一、いずれは、65歳以上はいつでも手厚い公費負担で接種できるようにしてください</p> <p align="left">一、接種率が少しでも上がるよう、周知徹底に努めてください</p> <p style="text-align: right;">以上</p> 医薬品の安定供給が困難である状況下において、院内処方をする無床診療所にも病院医療機関及び保険薬局と同様の点数評価を求める http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222101549517 http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222101549517 Wed, 13 Dec 2023 10:15:49 +0900 保険医の生活を守る(保険診療) <p style="text-align: right;">令和5年12月13日</p> <p>内閣総理大臣 岸田 文雄 様</p> <p>厚生労働大臣 武見 敬三 様</p> <p style="text-align: right;">福井県保険医協会</p> <p style="text-align: right;">会 長 津田 武嗣</p> <p style="text-align: right;">副会長 三崎 裕史</p> <p style="text-align: center;">医薬品の安定供給が困難である状況下において、院内処方をする無床診療所にも病院医療機関及び保険薬局と同様の点数評価を求める</p> <p> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p> さて、医薬品の安定供給が困難である状況下において、「オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫逼迫に伴う協力依頼」や「疑義解釈資料の送付について(その 60)」が発出され、点数評価について示されたところです。</p> <p> しかし、院内処方をおこなう無床診療所も医薬品の安定供給が困難な状況に苦慮していますが、何の配慮もないようです。私たちは、このような状況を看過できません。</p> <p> 私たちは、次のように要望します。</p> <p style="text-align: center;">記</p> <p>一、院内処方をおこなう無床診にも、漏れなく同じ点数評価を設定してください</p> <p style="text-align: right;">以上</p> 今すぐ、要件を満たしている時間外加算の減点を中止してください http://fhk.jp/gemini/article.php/2023122210410246 http://fhk.jp/gemini/article.php/2023122210410246 Thu, 09 Nov 2023 10:41:02 +0900 保険医の権利を守る(審査・指導・監査) <p align="right">令和5年11月9日</p> <p>社会保険診療報酬支払基金 御中</p> <p align="right">福井県保険医協会</p> <p align="right">会長 津田 武嗣</p> <p align="center">今すぐ、要件を満たしている時間外加算の減点を中止してください</p> <p> 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力しておられることに敬意を表します。</p> <p> さて、当会に次のような報告がありました。</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td > <p>当院は、日曜日は終日休診、平日と土曜日の午後を休診としている。診療応需の態勢を解いた平日の午後に急患等やむを得ない事由により患者から診療を求められたので、再び診療を行う態勢を準備し診療をおこなった。特定の保険者のみが減点をしてきた(保険者返戻)。</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p> 追加報告として、</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td > <p>・基金の審査で当該保険者以外から減点されたことはない(保険者独自の見解なのか?)</p> <p>・国保から減点されたことはない(過去から算定可としている)</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p> つまり、次のことが言えるのではないでしょうか。</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td > <p> 告示・通知からも明らかなように、平日の午後を休診としていて、診療応需の態勢を解いていた場合、急患等やむを得ない事由により患者から診療を求められて、再び診療を行う態勢を準備し診療を行った場合、福井県の医療機関の診療実態、患者の受診上の便宜等を考慮した結果、過去から算定可であった。つまり、これからも算定可であるとしか言いようがない。</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p>【補足】</p> <p> 告示・通知からも算定が可能である事は明白である。</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td > <p>・通知よりも上位にある告示では、診療時間以外の時間に時間外加算を算定すると書いてある。</p> <p>・通知の前段では、時間外の標準を示しているが確定するものではない(後段の但し書きがある)。</p> <p>・通知の後段では、標準で示されない部分(平日の午後を休診)について、その表示する診療時間以外の時間をもって時間外として取り扱うと書いてある。</p> </td> </tr> </tbody> </table> <p> 私たち(福井県の開業医)は、</p> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td > <p>・週40時間労働制を基準として経営します。日曜日以外の平日に1日分の休診日が必要です。</p> <p>・基本的に終日休診は、患者の利益になりません。よって、平日と土曜日の午後を休診とします。</p> <p>・大抵の開業医は、平日と土曜日の午後の休診を自己研鑽や地域医療の活動に充てます。</p> <p>・それでも、患者さんから診療応需があれば、大抵の開業医は可能な限り応需します。</p> </td> </tr> </tbody> </table> B001-3-2ニコチン依存症管理料の「100分の70の減算に関する基準」について 見直しを要望します http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222111725929 http://fhk.jp/gemini/article.php/20231222111725929 Wed, 14 Jun 2023 11:17:25 +0900 保険医の生活を守る(保険診療) <img alt="" src="/gemini/images/library/Image/20230614_1.jpg" style="width: 1240px; height: 1754px;">